2010年ブエノスアイレス | 2008年ブエノスアイレス&メンドーサ | |
2007年南仏&パリ | 2006年ニューヨーク | 2005年オーストラリア |
2010年 9月13日(月)wrote 2回目のヴェノスアイレス、 タンゴ修行とホームステイ。 (2010年 8月16日〜9月10日) 皆様、長い事店を留守にしていましたが、 9月10日無事に日本に戻ってきました。 お伝えしたい事がたくさんありますが、まだ写真の整理ができていないので 徐々にこちらにアップして行きたいと思います。 今日9月13日(月)から張り切って、仕事しますので どうぞ皆様のお越しをお待ちしています。
http://www.10tango.com/contenidos/home.html
2008年 9月19日(金)wrote アルゼンチン、ブエノスアイレスそしてメンドーサ旅行 (2008年 8月15日〜9月8日) 今年はアルゼンチンのヴェノスアイレス、そしてワインの故郷メンドーサに行ってきました。 昨年の11月からアルゼンチンタンゴに魅せられて、レッスンに通い始めたのでこの機会に本場のタンゴを見たかったのです。 アルゼンチンにはメンドーサという、世界生産量5位の生産地があるので、美味しいワインに出会うこともできると思うし 26日間とい初めての長い旅行それも南米、そしてたった一人だけど 変更の利かない格安チケットを今年の2月には手に入れていました。 体力と行きたい気持ちがあるうちに行ってみようと決めていました。 26日間もあったとしても何もしなければ時間はどんどん過ぎてしまいます。 限られた時間を有効に使うには、行く目的をはっきりさせる事が必要になってきます。 だから目標をきちんと立てたのです。 今回の目的は4つ その時期に行われるアルゼンチンタンゴの世界大会を見る事。 ミロンガに行き現地の人のダンスを体感する事。 ヴェノスアイレス在住の先生から直接レッスンを受ける事。 最後にメンドーサに移りアルゼンチンワインの魅力に触れることです。 ではではごゆっくり私の冒険を見てくださいね。 そして何かを感じて頂けたら嬉しいです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ブエノスアイレスの建築物 南米のパリといわれているブエノスアイレス ヨーロッパのような重厚な建物を数多く見かけました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3週間過ごしたサンテルモ地区のレンタルアパートメント |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サンテルモの風景 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サンテルモ地区のドゴール広場 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タンゴ発祥の地、ボカ地区、カミニート カラフルな色に塗りこめられた壁、建物すべてアートです ここは私が最初に来たかった場所。 いつもタンゴの音楽が流れていました |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第一の目的、アルゼンチンタンゴ世界大会を見る事 5月に日本でアジア大会を見て、8月にヴェノスアイレスで世界大会を見る事が出来て この日この場所に自分がいるのが信じられなかった。 このステージにたつ為に皆がどれだけレッスンを積んできたか、情熱、時間、そして旅費も含めて どれほどお金もかけてきたかを思うと全員に心より拍手を送りたいと思いました。 そんなふうに世界大会を見ていました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケットが手に入らなかった私にチケットを譲って下さったりして エイイチロウ&トモコさんに大変お世話になりました。 第二の目的、ミロンガ(タンゴのダンスパーティ)に行って本場のダンスを体感する事 ミロンガ 「サロンカニング」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サロンカニングは皆が勧めてくれるだけあって、クラシカクな内装、優雅で洗練されたミロンガでした。 ミロンガ 「ニノビエン」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ミロンガ 「バルドーサ」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ミロンガ 「スンダ-ランド」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヴェノスアイレスにはミロンガがたくさんあります。 雰囲気がいいよといわれていたところには全部行ってきました。 よほど疲れている時以外は毎日行っていたのですから。夜になるとそわそわしてくるのです。 ほとんどカメラを持っていかなかったので残念ながら他のミロンガの写真がありません。 盗まれたりしたら、悲しいので貴重品は持っていかなかったのです。 エルベッソ、ポルテーニョイバイラリン、ラマーシャル、クラブグリセル等等 エルベッソが好きで、4、5回行きました。この旅行で一年分くらい踊ったと思います。 みんな優しいし、鼻歌歌いながら踊ってるそのリズム感が心地良かったです。 曲の合間にはちょっとした会話してコミュニケーションとるのだけど スペイン語3ヶ月習ったのに名前と、どこから来たかくらいしかいえない私、悲しい。 ゆっくり何度も話してくれるのに分からない。 ついつい英語に走ってしまう。英語だとわからない人も多いし 次はもっと勉強してコミュニケーション取りたいです。 私の欲しかったもの タンゴシューズ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自分に買ったのはこれだけです。 眺めているだけでもうれしくなる、美しいタンゴシューズです。 一足しかない靴をずっと履いて、ヴェノスアイレスに行ったら買ってこようと思っていました。 第三の目的、 フランシスコから プライベートレッスンを受ける事 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
とても広いスタジオ、大きな鏡、この他にもうひとつスタジオがあるのです。 清潔感のあるホテルまでありました。 フランシスコのレッスンは想像していた通り、情熱的でエレガントで心地いい。 こんなに気持ちよく踊れたのはタンゴをやってはじめてかもしれません。 パートナーがそばにいるのを忘れて、「気持ちがよくて目をつぶりたいくらいだわ」と言ってしまった。 フランシスコは気さくで可愛いらしい人だったので私もリラックスしてレッスンを受ける事が出来ました。 パートナーのカロリーナも女性のテクニカルレッスンをしっかりと教えてくれました。 二人ともさすがにプロフェッショナルだなと感じました。 ヴェノスに着いた翌日に二人のスタジオを訪問してレッスンの申し出をしたところ 二日後にはロシアに向かうとの事、せっかく遠くから来たのに..... だから メンドーサの予定の4泊を3泊に変更して最後の日にもう一度ヴェノスに戻りレッスンを受けました。 4日間で計8時間のプライベートレッスン、中味の濃い充実したレッスンでした。 私の夢がかなった忘れられない思い出です。 これからヴェノスアイレスで好きな先生にレッスン受けようとする方、私みたいに先生が他の国に行く予定が あるかもししれないので事前にアポ取る事をお薦めします。 老舗のカフェ 「ドルトーニ」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アルゼンチンの名物料理 「アサード」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
和風レストラン 26日間もいるとやはり日本食が恋しくなるのです。 サンテルモのディフェンサ通りに新開店した和食の店 洗練された雰囲気です。 ランチセット、量はけっこうあったはずなのに全部頂きました。 ごはんも大盛りだったのにそれも残さず、それだけ日本食に飢えていたのです。 日本食を食べたのはこの日ともう一日、2回だけでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タンゴの神様、カルロス・ガルティ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カルロス・ガルディ通りあり、劇場あり、 すべてカルロス・ガルディ一色のところを案内してもらいました。 閑静で住みやすそう、ミロンガに行くにも近いし、次はここにアパートを借りたいな。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第四の目的メンドーサに行きアルゼンチンワインの魅力にふれる事。 メンドーサの風景 メンドーサに着くとヴェノスアイレスとがらっと違って空気がすっごく美味しかった! 日本の軽井沢にいるような気分になりました。 緑が多くて気持ちがよいからホテルに着くとすぐに散歩に出かけた。 周りを見渡しても日本人はいない、珍しがられて声かけてくる。 どこから来たの? 日本からよ! 私はYumikoっていうの ボニータ ボニータ ムイ・エルモッソ 可愛い 可愛い 綺麗だね グラスィアス ありがとう! これしか話せない。悲しい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メンドーサのレストラン |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サービスしてくれた人は素敵なおじ様、フランス、パリのカフェにいるみたい。 その方に薦めて頂いたのがこのワイン 「ラ・リンダ」赤い木の実の香りがした マルベックなのにフランスのピノノワールみたいだった。私の好きなタイプだゎどなたかヴェノスに行ったら買ってきて下さい! 夜食なので軽くサラダにしました。それでもこの量、たっぷりのアボガド、ホワイトアスパラガス、トマトでした。 ワイナリー訪問その1 「トリベント社」 恋するピカソのリストにあるワインのインポータさんの「カサピノジャパン」さんのお力添えで 三人のトリベントの社員の方がたが私を迎えてくださり、手厚くおもてなしして下さいました。 最新設備のステンレスタンク、樽など、社内を案内して下さいました。 こんなに丁寧に説明を受けたのは初めてでした。 私一人の力ではとてもできないことをプロデュースして頂いたおかげで 見る事のできないところまで見せて頂きました どうもありがとうございました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ミーティングルームで、トリベント社の全アイテムを説明を受けながら試飲する事ができました すべてエレガントでパワフルです。 説明はすべて英語でしたがアルゼンチンワインについて日本でセミナーを受けていたので、 おおよその事は理解できました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月にたった12本しか手に入らなかった ゴールデン・リザーブ・マルベック・ ピカソでも何人かのお客様に飲んでもらい、”美味しい”のお言葉を頂きました。 トリベント社でまたこのワインと会う事ができて感激でした。 エレガントで優雅なこのワインの味わいが好き♪ 新ビンテージでピカソに再入荷しました。 美味しいアルゼンチンワインを皆様に飲んで頂きたいです。 おもてなし メンドーサ市内を案内して頂いた後、 素敵なレストランでお食事とワインをごちそうになりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ワイナリー訪問その2 「ミ・テルーノ」 ガブリエルさんは今年の4月に東京で行われたアルゼンチンワインの試飲会の時に トリベント社の社員として来日した時にお会いしました。 その後7月に退職されて、今は自家ワイナリーの手伝いをしています。 今回訪問したらとても喜んで下さいました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ワイナリー訪問その3 「クロ・デ・ロス・シエテ」 ボルドーの有名な醸造家でワインコンサルタントのミッシェル・ローランがアルゼンチンのテロワールに魅せられて プロデュースしたワイナリーです。 メンドーサからタクシーで往復2時間以上かかるウコンバレーにありました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最後に |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヴェノスアイレスは美しい町並みの反面、その反対側はスラム化したところが延々と続いている それを見たとき、はっきりとした貧富の差に私は愕然としました。 初めての南米だったので楽しさの反面いつも緊張していたような気がする。 知り合いでも、パスポートの入ったバックを盗まれたりして、携帯を手に持っていてとられたりと 大変な思いをしている。日常茶飯事な事らしい。 そんな思いしたらそれだけでテンションががんと下がるだろうから、私はいつもリンと緊張していた。 思い出が詰まった大事なカメラを失くしたくなかったし、怪我もしたくなかった。 そんなストレスで普段ない、頭痛がしたり、夜中歯茎がずきずき痛くなったと 私の身体も心もこの大都会ヴェノスアイレスで戦っているんだと思った。 イエス、ノーをはっきり言って、強くなければ生きていけない街だと思った。 だけど、 魅力があるのです。魔力に近いものがあるかもしれません。 タンゴ友達が言っていたけど、ヴェノスアイレスはタンゴするものにとっては竜宮城だって 正にそのとおりだと思いました。 タンゴを踊っている時が至福の時、 30時間かけてもまた行きたいなと思っています。 次の時は今回以上にスムーズに事が進むに違いない 私の中にタンゴとワインがある限り、ヴェノスアイレスに通う事になるでしょう。 2008年 9月19日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
**************************************************************************************************** | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月2日(火)wrote 南仏そしてパリ (2007年 9月14日〜25日) 今年の旅行は南仏に行ってみようと数ヶ月前から考えていました。 なぜならこのところずっと疲れがたまっていたので、癒された〜い!!! と思っていたからです。 もうすぐ6周年を迎える、その前に心身共にリフレッシュしておきたいと思いました。 綺麗な景色をみて、時間を忘れてぼーとする事が必要だなと それくらい私の身体はSOSを発していたのです。 ニースのホテルで
このサーモンすごく綺麗な色をしていて美味しかったですよ! 9月だからまだ幾分観光客が少なかったです。 友人と会って食事してお喋りを楽しんだり、紹介してもらったマジシャンの方のステージをみたり 恋するピカソに飾ってある私のデッサンを書いてくれた画家と3年ぶりに再開して、 帰りに彼の絵をプレゼントしてくれたり。 ランチにワイン、眠くなったらホテルの窓を大きく開けて昼寝をしたり こんな短期間なのに私の中にエネルギ-が湧いてきました。 ああそろそろ日本に帰って仕事がしたいなあ、お客さん、スタッフの顔がみたいなあと思いました。 行きの飛行機の中では映画南極物語を見て動物の純粋さにおいおい涙を流して泣いていましたが、 帰りの飛行機はアクション映画のオーシャンズ13を見てエネルギーがまた湧いてきました。 これで十分気分転換ができましたのでこれからも恋するピカソをどうぞよろしくお願いいたします。 10月4日(木)5日(金)6日(土)にはお誘いあわせてお越しくださるよう心よりお待ちしています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月2日(土)wrote ニューヨーク旅行 (2006年 8月20日〜29日) 今年の夏はニューヨークに行ってきました。 丁度10年前に一度行った事がありますが、その時は、ただただ大きいなあ〜と感じ、圧倒されていました。 今回はひとつずつ確かめながら、暮らすようにニューヨークを楽しみたいなと思っていました。 ニューヨークは世界の中心地、いろいろな国から人が集まってきています。 そのエネルギーをゲットしようと今回はここの場所を選びました。 魅力は多すぎて語りきれませんが 「たった一つだけ言うと何?」と質問されたとしたら 私は迷わず 「人がおもしろいわ!」 というでしょう。 いろいろな人がいるのです。 私の好奇心を満たしてくれるいろいろな人が...... ではごゆっくり写真をどうぞ。 |
Midtown |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
A night view |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
Wine |
||
![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Art |
||
![]() |
美術館はメトロポリタン美術館と近代美術館に行ってきました。 写真はメトロポリタンです。 そう、10年前に訪れた時に一人で二日間のフリータイムを この美術館で過ごしました。 思い出深いところです。 近代美術館は最近改装されて設計は日本人だそうです。 こうして世界で活躍している日本人の話を聞くと震えがきました。 ピカソの ”アビニヨンの娘たち” に 「また来たよ!元気?」 「とっても逢いたかったのよ!」 と声をかけました。 また、クリムトの ”祈り” にも心を動かされました。(右下) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Cooking school in uptown | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Ground zero (ワールド・トレード・センター跡地) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Harlem |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
A gourmet |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
B&B in brooklyn |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
オーナーの陽子さん 心のこもったヘルシーな朝食を 用意してくれました。コーヒーも香りが良くて美味しかったです。ニューヨークにいながら 心が落ち着けるB&Bでした。 |
ここブルックリンに4泊しました。
ブルックリンは緑が多くて、どこかゆったりとした人の流れで暮らしやすいと思いました。
部屋も可愛いし、友人宅にいるようなホットした気持ちになりました。
旅のアドバイスもたくさんして頂いて、本当にお世話になりました。
次はここで活躍している人たちのところをもっと訪れたいなと思います。
陽子さんまた行きますのでその時はよろしくお願いします。
I had a great time in NY.
I really enjoyed talking with you because you were very kind .
Thank you so much for everything.
Yumiko
メルボルン Melbourne | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブリスベン&ゴールドコースト Brisbane & Gold Coast | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本に戻る日 Lindaが空港まで 送ってくれました。 貴重な体験と感動の思い出を 詰めて日本にもどりました。 Thank you so much for everything I would like to come back . See you next time . |
10月17日(月)から11月16日(水)まで、オーストラリア・ワインフェアーを行ないます。
この機会にどうぞ味わってみてください
ホームステイについてご興味のある方は こちらにどうぞ |